
お知らせ
2023.01.311月31日17:00 (JST)に申込を開始する予定です。今しばらくお待ち下さい。申込が殺到した場合は、一時的にアクセスしにくい状態になる場合もございます。
2023.01.31 「KURA ONE 販売記念特別版 (限定500セット)」「サブスクリプション (先着2,000枠)」「アソートボックス (限定数)」販売開始
2023.01.18 プレス発表会開催 (東京・恵比寿ガーデンプレイス)
− KURA ONE 販売記念特別版 −

・事前に実施した応援購入Makuakeで最も人気があったコンプリートボックスに販売記念デザイン版KURA ONE COLLECTION「Debut」を追加した特別セットです。
・KURA ONE「Debut」デザイン2缶、コンプリートセット21缶、ポストカード、小冊子がまとめて届きます。
内容:
1. KURA ONE「Debut」デザイン2銘柄 (180ml) × 1缶 = 2缶
2. KURA ONE COLLECTION 2023 WSの21銘柄 (180ml) × 1缶 = 21缶
3. KURA ONE COLLECTIONのポストカード 6ストーリー × 1枚 = 6枚
4. 非売品冊子「SAKE BOOK CHOICE SELECTIONS」1冊 *言語は5言語から選択
商品価格:
国内 25,300円 (税込)
海外 23,000円 (税別)
数量:限定500セット
販売開始日:1月31日
出荷開始日:2月10日
A Lifetime Project
「届かない」を「届ける」に変えるプロジェクト
– こだわりの日本酒が届く驚き。
KURA ONEは、品質にこだわる全国の酒蔵の日本酒を簡単に手にできること、自身の好みを見つけられること、新しい飲むシーンをシェアしていくことを目指して立ち上げたプロジェクトです。
KURA ONEは米と米麹と水だけの日本酒 (純米酒) *が基本。国内外で受賞歴のある全国の酒蔵のこだわりのお酒を、コンパクトなアルミ缶に詰め替えて購入者のもとへ直送します。容量は180mlと小さく、重量は196gと軽量です。容器は冷蔵庫で場所を取らない形状で、飲んだ後に再生利用ができ、日紫外線から守る遮光性の高いアルミ素材を使用しています。日本酒のこと、地域のことを詳しく知れるスマートフォンアプリとも連動しています。全国47都道府県、海外100カ国以上からご注文いただけます。
*KURA ONEは純米酒の選定を基本としますが、ストーリー性を優先して選定している銘柄がございます(「山吹 熟成古酒 ゴールド」は醸造アルコールが含まれています)。

日本全国の品質にこだわる酒蔵
受賞歴の酒蔵のみが造る日本酒
原材料は、米、米麹、水のみ *
容量は180mlの小さなサイズ
総重量は196gと軽い
冷蔵庫に保管しやすい容器形状
リサイクル率の高いアルミ素材
遮光性が高く紫外線をカット
審美性の高いラベルデザイン
- 商品詳細を多言語で表示
酒蔵や地域の関連記事を閲覧
ソーシャルメディアでシェア
720ml日本酒が購入可能なショップリスト
日本全国47都道府県へ配送
海外100カ国以上へ配送

– 今までの悩みを解決します。
日本酒を欲しいと思っても、「重い」「割れる心配」「どこで買えるか分からない」の理由で、日本酒を手に取らなかったことはありませんか?
「少量で飲み比べしたい」「日本酒の情報がほしい」「酒蔵がこだわりの地酒の少量版がほしい」と思っても、少量の日本酒や情報がないから諦めたことはありませんか?
「かっこよく飲めるアルコール」「SNSに映えるアルコール」「新しいアルコール」を探していませんか?
KURA ONEは日本酒の「購入したくても購入できない」「少量版や情報に手にしたい」「新しいを手にしたい」の「できない」を「できる」に変えていく日本酒サービスです。
– KURA ONEを考える人。
海外市場調査や英国系ブランディングコンサルタント会社でのキャリアを得て、2008年にアイディーテンジャパン株式会社を立ち上げた澤田且成が、様々なリサーチの中で地域産品の代表格である日本酒産業の課題と可能性に注目し、2022年にファウンダー & オーナーとしてKURA ONEプロジェクトを開始しました。
コミュニケーションとしての「届かない」、ロジスティックスとしての「届かない」を、「届ける」に変えていくミッションの日本酒サービスのスタートアッププロジェクトです。

Your KURA ONE Experience
KURA ONEを体験する

[KURA ONE STORY.]
地域性/職人技の驚き物語
奇跡のアルコール「日本酒」を、より驚き、より楽しむための物語をファウンダー&オーナーである澤田且成が選定。そのストーリーを体験できる日本酒をサブスクリプションやアソートボックスとしてKURA ONEをお届けします。

[KURA ONE TRIP.]
地域と繋がるブランド動画
酒蔵がある日本の地域の魅力を、KURA ONEとMiss SAKEが動画を通じてお届けします。「日常の中にある非日常」を独自の視点で切り取りながら、KURA ONEが地域と世界がつながるアイコンとして紹介していきます。

[KURA ONE NOTE.]
日本酒の楽しみ方を学ぶ
日本酒のエキスパートやメディアパートナーが日本酒の楽しみ方をさまざまなテーマからお伝えします。日本酒の基礎知識やペアリング手法、新しい飲むシーンの提案、日本酒とワインの違いや特徴などが学べます。

[KURA ONE WITH.]
新しい「飲むシーン」
KURA ONEは、アウトドア / スポーツ / 音楽 / 地域イベント / アート / 美術館 / 宿泊施設 / 交通 / クルーズ / 飛行機 / インバウンド などのクリエイティブなパートナーとタイアップをし、日本酒の新しい「飲むシーン」を提案していきます。
Our Selection for you
あなたへの最高のセレクション
KURA ONE STORY. サブスクリプション
[概要]
日本酒の原材料 / 醸造技術 / 地形 / こだわり / 地域ごとの特徴などから、日本酒の個性をストーリーにまとめ、そのストーリーを体験できる日本酒を毎月3〜4銘柄選定し、180mlアルミ缶に詰め替えた日本酒「KURA ONE」が毎月届くコースです。
「KURA ONE STORY. サブスクリプション」は、全ての商品が酒蔵からの承認を得て、アルミ缶に詰め替えている酒蔵公認180ml版です。定期的に様々なKURA ONEをお試しいただきながら、「このお酒、好き!」「もっと飲みたい!」という日本酒と出会う楽しみが生まれます。
[こんな人におすすめ!]
- こだわりのお酒を小容量で飲み比べしたい方。
- お料理とのペアリングを楽しみたい方。
- 日本酒について深く学びたい方。
- 720mlを購入する前に試飲をしてみたい方。
- 配送料について
- 配送可能国
[特典]

「KURA ONE STORY. サブスクリプション」をお申し込みの方には、日本酒ペアリングのカリスマで、EUREKA!オーナーの千葉麻里絵氏と、KURA ONEファウンダー&オーナーの澤田且成が監修した日本酒冊子「SAKE BOOK CHOICE SELECTIONS」を特典としてプレゼントします。
「SAKE BOOK CHOICE SELECTIONS」は、日本語、英語、フランス語、中文繁体語、中文簡体語の5言語があります。お申し込み時に希望する小冊子の使用言語をお知らせください 。
(仕様)
- サイズ:A5
- ページ数:28ページ
- 使用言語:日本語、英語、フランス語、中文繁体語、中文簡体語 *言語を選び、1冊を特典ご提供
[ 受賞酒蔵コース ]

・KURA ONE ファウンダー / オーナーの澤田且成が、日本酒を楽しむストーリーを毎月提案し、具体的に少量でテイスティングできるKURA ONE COLLECTION (180ml) が3〜4缶届きます。
・日本酒は国内販売価格1,200円〜8,000円の価格帯から選定されます。
・初月には非売品冊子「SAKE BOOK CHOICE SELECTIONS」が1冊同封されます。
内容:
1. 毎月のストーリーにそったKURA ONE COLLECTION 3〜4銘柄(180ml) × 1缶 = 3〜4缶
2. 毎月届くKURA ONE COLLECTIONのポストカード 1枚
特典:
サブスクリプション開始月に非売品冊子「SAKE BOOK CHOICE SELECTIONS」1冊 *5言語から選定
数量:
先着2,000枠の限定販売 (限定枠が埋まった場合はウェイティング登録にてお待ちいただき、枠が空き次第、ウェイティング登録をしている方に本登録をご案内いたします)
国内:3,960円 (税込) / 1ヶ月あたり + 配送費用
海外:3,600円 (税別) / 1ヶ月あたり + 配送費用
- 2023年1月配送分 -
米種類の違いから味わいの個性を楽しむ

内容:
1. KURA ONE - 臥龍梅 純米吟醸 五百万石 (180ml) × 1缶
2. KURA ONE - 臥龍梅 純米吟醸 山田錦 (180ml) × 1缶
3. KURA ONE - 臥龍梅 純米吟醸 誉富士 (180ml) × 1缶
4. KURA ONE - 臥龍梅 純米吟醸 美山錦 (180ml) × 1缶
5. ポストカード「米種類の違いから味わいの個性を楽しむ」 × 1枚
スケジュール:
1月分は2月10日締切、2月10日より出荷
- 2023年2月配送分 -
原酒の濃厚な日本酒を楽しむ

内容:
1. KURA ONE - 霞城寿 雪女神 純米大吟醸 原酒 (180ml) × 1缶
2. KURA ONE - 七冠馬 特別純米 原酒 (180ml) × 1缶
3. KURA ONE - 千福 純米大吟醸 無濾過原酒 (180ml)× 1缶
4. ポストカード「原酒の濃厚な日本酒を楽しむ」× 1枚
スケジュール:
2月分は2月15日締切、2月25日より出荷
- 2023年3月配送分 -
バナナやリンゴ新感覚の香りを楽しむ

内容:
1. KURA ONE - ZAO 純米吟醸 K (180ml) × 1缶
2. KURA ONE - 千代むすび 五百万石 純米 (180ml) × 1缶
3. KURA ONE - KURA ONE - 百春 美濃錦 純米吟醸 無濾過原酒 (180ml)× 1缶
4. ポストカード「バナナやリンゴといった新感覚の香りを楽しむ」× 1枚
スケジュール:
3月分は3月15日締切、3月25日より出荷
- 2023年4月配送分 -
花酵母の日本酒を楽しむ

内容:
1. KURA ONE - 天吹 雄町 純米 山廃 マリーゴールド酵母 (180ml) × 1缶
2. KURA ONE - 天吹 雄町 純米大吟醸 生酛 しゃくなげ酵母 (180ml) × 1缶
3. KURA ONE - 天吹 雄町 純米吟醸 いちご酵母 (180ml) × 1缶
4. KURA ONE - 天吹 雄町 純米大吟醸 りんご酵母 (180ml)× 1缶
5. ポストカード「花酵母の日本酒を楽しむ」 × 1枚
スケジュール:
4月分は4月15日締切、4月25日より出荷
- 2023年5月配送分 -
新感覚の日本酒の辛口を楽しむ

内容:
1. KURA ONE - 春鹿 純米 超辛口 (180ml) × 1缶
2. KURA ONE - 米鶴 超辛 純米 (180ml) × 1缶
3. KURA ONE - 幸姫 辛口 純米 (180ml) × 1缶
4. KURA ONE - 千代むすび じゅんから 純米辛口 (180ml)× 1缶
5. ポストカード「新感覚の日本酒の辛口を楽しむ」 × 1枚
スケジュール:
5月分は5月15日締切、5月25日より出荷
- 2023年6月配送分 -
Champion Sake受賞酒を楽しむ

内容:
1. KURA ONE - 南部美人 特別純米 (180ml) × 1缶
2. KURA ONE - 勝山 献 純米吟醸 (180ml) × 1缶
3. KURA ONE - 山吹 熟成古酒 ゴールド (180ml) × 1缶
4. ポストカード「Champion Sake受賞酒を楽しむ」 × 1枚
スケジュール:
6月分は6月15日締切6月25日より出荷
KURA ONE STORY. アソートボックス
[概要]
日本の地域の魅力を日本酒を軸にして楽しむ詰め合わせボックス。
アソートボックスは「数量限定」での販売です。
[こんな人におすすめ!]
- 日本の地域を楽しみたい方。
- 日本酒が造られる地域を日本酒とともに楽しみたい方。
- 日本酒の飲むシーンを楽しみたい方。
- 日本旅行へ行く前 / 行った後に日本をもっと楽しみたい方。
[ KURA ONE 硝子酒器ボックス ]

・KURA ONE COLLECTION銘柄 (計2缶) は届いてからのお楽しみ。
・同じ日本酒でも「酒器の形状が変わると味わいも変わる」を体験できる日本酒専用の酒器4種 (計4個)。
・ミシュランで星を獲得した国内外のレストランでも起用される木本硝子の酒器4種で飲み比べを楽しめます。
内容:
1. KURA ONE COLLECTION 2023 WSから2銘柄 (180ml) × 1缶 = 2缶
2. 華 (華やかな香りの大吟醸に合う 木本硝子 esStem01 160ml) × 1個
3. 爽 (すっきりと喉越しのよい純米吟醸や発泡清酒に合う 木本硝子 esSlim01 120ml) × 1個
4. 醇 (ふくよかな味わいの古酒や原酒と合う 木本硝子 esRock01 100ml) × 1個
5. 和 (応用シーンが広い万能グラス 木本硝子 Mai3small 110ml) × 1個
商品価格:
国内 18,480円 (税込)
海外 16,800円 (税別)
数量:
限定100ボックス
スケジュール:
販売開始日:1月31日
出荷開始日:2月10日
[ KURA ONE 伝統工芸酒器ボックス ]

・KURA ONE COLLECTION銘柄 (計2缶) は届いてからのお楽しみ。
・同じ日本酒でも「酒器の素材が変わると味わいも変わる」を体験できる日本の伝統工芸の酒器3種 (計3個)。
内容:
1. KURA ONE COLLECTION 2023 WSから2銘柄 (180ml) × 1缶 = 2缶
2. 錫 (能作 90cc) × 1個
3. 陶器 (信楽焼 90cc) × 1個
4. 磁器 (九谷焼 70cc) × 1個
商品価格:
国内 8,360円 (税込)
海外 7,600円 (税別)
数量:
限定100ボックス
スケジュール:
販売開始日:1月31日
出荷開始日:2月10日
[ KURA ONE 冷感盃ボックス ]

・KURA ONE COLLECTION銘柄 (計2缶) は届いてからのお楽しみ。
・世界中のメディアで大注目されている丸モ高木陶器の温度でデザインが変化する酒器 冷感桜 平盃ペアセット (70cc)。
・杯に冷たい飲み物を注ぐと桜の花が鮮やかに色づきます。 杯が17℃以下になると色が変化し、常温になると元に戻るため繰り返し変化を楽しむことができます。
内容:
1. KURA ONE COLLECTION 2023 WSから2銘柄 (180ml) × 1缶 = 2缶
2. 丸モ高木陶器「冷感盃 (温度で絵柄が変化する酒器 70cc)」1種× 2個 = 2個
商品価格:
国内 5,940円 (税込)
海外 5,400円 (税別)
数量:
限定100ボックス
スケジュール:
販売開始日:1月31日
出荷開始日:2月10日
[ KURA ONE ガチャボックス ]

・KURA ONE をまず体験したいスターターのためのお手軽ボックス。
・KURA ONE COLLECTION銘柄 (計2缶) は届いてからのお楽しみ。
内容:
1. KURA ONE COLLECTION 2023 WSの2銘柄 (180ml) × 1缶 = 2缶
商品価格:
国内 1,870円 (税込)
海外 1,700円 (税別)
スケジュール:
販売開始日:1月31日
出荷開始日:2月10日
Q. 日本酒とはどのようなお酒でしょうか?
日本酒とは、米と水を主な原材料とする日本の醸造技術によって造られる醸造酒です。
これから日本酒を手にする方は、米と水だけで造ったアルコールは単一の味わいや香りのみで、多様な幅はないのではないか、と思われるかもしれません。しかし、原材料の「米」「水」、そして「米の磨き方」や「製造方法」によって驚くほどの大きな違いが生まれます。また、熟成期間によっても異なります。飲む時の温度やグラスによっても日本酒の幅は大きく広がります。
日本国内では約1,200の酒蔵が存在し、約10,000〜30,000の商品があるといわれています。日本酒の製造の歴史は約1,000年ほどありますが、近年は、火入れしない「生酒」、長期熟成した「古酒」が市場で評価され、水の代わりに酒を用いた濃厚な日本酒「貴醸酒」、フランス・シャンパーニュの製法を用いた瓶内二次発酵でかつ透明な「スパークリング日本酒」も誕生しています。
「日本酒」の原材料や製造方法による香りや味わいの違いを知りながら、べストな日本酒を発見してください。
Q. 国内外のソムリエやレストランのシェフは日本酒をどのように評価していますか?
以前、日本酒に合う牡蠣料理ペアリング料理のコンテストが開催され、そこで日本、フランス、イギリス、香港のシェアやソムリエが日本酒について紹介する動画が公開されています。こちらの動画をご覧ください。
セミナー1:牡蠣をテーマにしたワインペアリングと日本酒ペアリング
フランス ホテル・クリヨン シェフ ソムリエ (Chef Sommelier de l'Hôtel de Crillon) グザヴィエ・チェイザ氏
セミナー2:牡蠣のペアリング料理を最先端の日本酒ペアリングアプローチから考える
セミナー3:日本酒の牡蠣ペアリング料理の研究・紹介
バスク料理 ブラット x クリムゾンズアーチ ヘッドシェフ及び創設者 トモス・パリー氏
フランス料理 KEISUKE MATSUSHIMA オーナーシェフ 松嶋啓介氏
Q. 日本酒の保管方法を教えてください。
日本酒は冷暗での保管が基本です。日本酒の天敵は、紫外線です。日本酒は直射日光に当たると劣化し、玉ねぎやネギのような匂いを放ちます。30分ほどでも劣化するので要注意です。
また蛍光灯に当たる環境に日本酒を保管することも危険です。UVカットのフィルムを巻いた照明を使ったり、紫外線を発しない特別なライトを採用したり、新聞紙に包むなど工夫が必要です。
熟成を楽しむために長期保存する時は、日本酒の性質を見極めて正しい管理を行ってください。
Q. なぜ、720ml瓶の代わりに180mlアルミ缶なのでしょうか?
720ml瓶が持つ存在感や醸し出す雰囲気は素晴らしいものがあります。しかし、「サイズ」「配送」「保管」という視点からはさまざまな課題があります。試飲には720mlは大きいサイズです。720mlの重量は1.2kgで、そのうち瓶の重量480で全体の40%です。素材が瓶のため破損のリスクがあります。また透明瓶は紫外線を通すため、施しがなければ日本酒を劣化させます。
180mlは試飲にちょうどいい小口サイズです。アルミ缶の重量は196gで、そのうちアルミ缶の重量は16gのみです。アルミ缶の凹みの可能性はありますが、破損のリスクはほぼありません。紫外線を100%遮断します。
これから日本酒を飲み始める方、たくさんの日本酒を飲み比べたい方、720mlを購入する前に試飲として飲みたい方、お土産で手軽に持ち帰りたい方など、さまざまなニーズに対応していくために180mlアルミ缶を採用しています。
Q. 米マークのKURA ONEと他デザインのKURA ONEは何が違うのでしょうか?
「米マークKURA ONE」は非売品となり販売しておりません。「他デザインのKURA ONE」は販売しているKURA ONEとなっています。
Q. 日本酒のアルコール度数はどのくらいでしょうか?
日本酒のアルコール度数は、15度前後が多くあります。18度〜19度の日本酒や、8度〜9度の日本酒もあります。アルコール度数が1度違うだけで、飲むときの感覚は異なります。日本酒を飲み比べるときにアルコール度数に注目してみてくださいね。
なお、日本の法律上「アルコール度数22%未満」が「日本酒 (清酒) 」と称することができます。
Q. 日本酒の原材料は何でしょうか?
日本酒の主な原材料は「米」「米麹」「水」です。日本には酒造りに特化した酒米だけでも120種類以上あり、食用米で造る日本酒もあります。米の選定によって「奥深い味わいの日本酒」「繊細な香りの軽い日本酒」といった違いが生まれます。
「米麹」は、主に黄麹を使用しますが、「白麹」「黒麹」を使用することで独特の酸がある日本酒が生まれます。
日本酒の約8割は水でできています。日本は国土の3分の2が森林です。森林には様々な土質があり、雨水として降った水は山によって濾過され、地域ごとの特徴がある水となって湧き出てきます。100年前の水が湧き出ている所もあります。日本の水は一般的に軟水ですが、硬度は様々です。軟水の中の軟水 / 中硬水 / 硬水によって、ミネラル含有量に差が生まれ、口当たりがまろやかに仕上がる日本酒、濃厚で辛口に仕上がる日本酒といった傾向があります。
Q. 「純米」「アルテン」とは何でしょうか?
使用する原材料が、「米」「米麹」「水」だけの日本酒を「純米」と呼びます。精米歩合によって「純米大吟醸酒」「純米吟醸酒」「純米酒」のカテゴリー名がつきます。
味わいをなめらかにするために醸造アルコールを加えたお酒を「アルテン」と呼び、精米歩合によって「大吟醸酒」「吟醸酒」「醸造酒」のカテゴリー名がつきます。
Q. 精米歩合とはどういう意味でしょうか?
日本酒の製造過程に「米を磨く (精米)」プロセスがあります。精米とは米の表層部を削る作業です。残った米の割合を「精米歩合」と表示します。例えば「精米歩合30%」とは、米を70%を磨き、30%が残った割合です。「精米歩合30%」は「磨いた割合が30%」ではないので注意が必要です。また表示の見方で「アルコール度数」と間違えることがあるので気をつけてください。
同じ酒米でも精米歩合の高低によって「フルーティな日本酒」「複雑な味わいの日本酒」の差が生まれます。日本酒の個性を楽しむときに精米歩合を確認してはいかがでしょうか。
Q. 日本酒を楽しむ温度帯は何でしょうか?
日本には日本酒を楽しむ温度帯を表現する固有の表現があります。例えば、熱燗 (50 - 55℃) 、上燗 (45 - 50℃) 、ぬる燗 (30 - 40℃) 、花冷え (10℃)、雪冷え (5℃)などです。
細かな温度帯に日本酒は応えてくれ、香りの開き方や味わいのまろやかさに個性が生まれます。日本酒によって飲む適正温度があります。SAKE EXPERTや酒蔵のコメントを参照にしながら、日本酒の個性を掴み取ってください。
Q. 日本酒に消費期限はありますか?
一般的に日本酒は、未開封の状態であれば腐ることはありません。日本酒の多くは「火入れ」という工程によって微生物の活動を止めているため、それ以上の発酵が進まないからです。火入れを行っていない生酒でも、適正に保管することによって (マイナス5°C以下が理想)、ゆっくりと熟成され味わい深くなります。
ただし、開封したり、密閉が適切にされていなかったりすると、空気中の菌類に汚染される場合があります。保管には十分に気を付けてください。
Q. KURA ONEは1缶から購入できますか?
Japanpage:Sakeでは「KURA ONE STORY.サブスクリプション」「KURA ONE STORY. アソートボックス」のみ販売しています。単品 (1缶) 販売は行っておりません。
単品 (1缶) からの販売はKURA ONE販売パートナーからのみとなっています。各KURA ONE販売パートナーにご確認ください。
Q. KURA ONEの取り扱いを検討しているショップ / 量販店 / インポーターです。どのように相談したらいいでしょうか?
KURA ONEは、現地のライフスタイルにおいて、新しい日本酒の飲み方を生み出していくことを目指しています。
KURA ONEのミッション「届かないを届ける」に共感いただき、各社のお客様に新しい飲み方を提案いただける「ショップ」「量販店」「インポーター」の方を販売パートナーとして募集しています。
Q. KURA ONE COLLECTIONに参加したい酒蔵です。どのようにしたらいいでしょうか?
KURA ONE COLLECTIONは、「KURA ONE STORY.選定銘柄」と「充填サービスによって充填された銘柄」があります。
「KURA ONE STORY.選定銘柄」は当社による選定ですが、「充填サービスによって充填された銘柄」は酒蔵様のご意向によってご参加いただけます。
Q. 酒造メーカーです。充填作業はお願いできますか?
KURA ONEは市場流通商品のアルミ缶への充填サービスを2024年から開始する予定です。
ミニマムロット数は2,500缶を基本としますが、300缶程度からの充填作業について検討中です。
Q. オリジナルラベルの日本酒アルミ缶の製造をお願いしたいです。どのようにしたらいいでしょうか?
日本全国の酒蔵ネットワーク、アルミ缶充填設備、クリエイティブチームを活用して、オリジナルラベルの日本酒アルミ缶の製造サービスを2024年からか開始する予定です。
ミニマムロット数は1,800缶です。
KURA ONE Share
各国・各ユーザーのライフスタイルと融合したKURA ONEとともに表現する「新しいアルコールの新しい飲むシーン」を待っています。KURA ONEがあるライフスタイルの素敵なシーンを是非、共有してください。
Instagram / twitter #kuraonesake
KURA ONE COLLECTION
KURA ONEを体験する商品群
市場流通商品
180mlアルミ缶日本酒
市場で流通している日本酒を180mlに詰め替えた日本酒アルミ缶。複数の日本酒を少量で飲み比べしたい方、パーティーで映える飲み物を探している方、ペアリングイベントで識別性のある容器を探している方に最適です。

目的別
180mlアルミ缶日本酒
ペアリングフード別、シーン別、機能別に特化した180mlアルミ缶日本酒。これから日本酒を試してみたい方向けに、目的別の日本酒体験がより顕著に体験できる日本酒を厳選し、手に取りやすい価格帯が特徴です。

オリジナルラベル
180mlアルミ缶日本酒
オリジナルデザインラベルの180mlアルミ缶日本酒。アーティスト / デザイナー / クリエイター / 建築家らや、スポーツ / 音楽 / リゾート / レストラン / 行政などの、オリジナル商品やノベルティ商品としてご活用いただけます。

NEWS
2023.01.31 「KURA ONE 販売記念特別版 (限定500セット)」「サブスクリプション (先着2,000枠)」「アソートボックス (限定数)」販売開始
2023.01.18 プレス発表会開催 (東京・恵比寿ガーデンプレイス)
2022.12.08 KURA ONE TRIP 全国14酒蔵での撮影を終了
2022.11.26 「KURA ONEペアリングイベント with千葉麻里絵氏」をEUREKA!(西麻布)で開催
2022.11.10 中国・上海の「中国国際輸入博覧会(CIIE)」に出展
2022.10.31 「家飲みで楽しむ!はじめての日本酒 (扶桑社)」に掲載
2022.10.30 クラウドファンディングを行い、600名を超えるシェア、160名の応援購入、目標448%を超える結果に
2022.10.14 Designart Tokyo のトークイベント「CREATIVE CONFERENCE BRIDGE」に参加
2022.09-10 東京 / 大阪 / 福岡でKURA ONE試飲イベントを開催
2022.08.01 海外テストマーケティング開催し、来場者の3人に1人が事前予約購入の登録
NEWSLETTER
新商品の発売やキャンペーンなどの最新情報をお届けします。
Japanpage:Sakeベータ版公開を記念してニュースレター登録者全員にJapanpage:Sakeクーポン (500円) をプレゼント